ライフスタイル

女正月に女性は台所で料理をせず!地域で違う風習

女正月に女性は台所で料理をせず!地域で違う風習
スポンサーリンク

女正月って知ってますか?台所に立って料理や家事をしない女性の休日ですが、地域によって仮装をしたり、期間も違ったりする風習の「女正月」について今回は紹介していきます。

女正月に女性は台所で料理をしない

女正月(めしょうがつ)について紹介していきます。
女正月は、女性が料理や炊事洗濯など家事をしないで休む日で、大正月が終わり鏡開きと同じ時期の1月15日の前後の1月14日~16日の事を指しますが、地域によって1月11日からと言う所や期間日数も異なります。

たまに、御節料理は女性をお正月に休ませるためと言われたりしますが、実際は元旦から3が日まで歳神様をお迎えするために台所で料理しないと言う風習があり、そのために年末年始にお節料理を作るのであって、女性がお正月に休むのは大正月が終わった後、小正月に女正月として休みを取るようです。

女性は正月に休めない事から、大正月が終わり一段落した小正月に休む事から女正月と言われるようになり、この女正月には家事の一切をを男性が行って、女性をゆっくり休ませると言うのが風習の地方もありますので、紹介していきます。

スポンサードリンク

女正月は地域で違う風習

松之山の女正月

松之山では、1月15日に300年前から続いている「婿投げ」と言う婿を雪の崖に投げた上に婿が愛の言葉を言う伝統行事があり、この行事の後に女正月が始まります。

秋田県鹿角郡の女正月
秋田県鹿角郡では、15日まで大正月で女性が休めない事から16日から1月末までを女正月として女性の休日にしています。

福島県会津地方の女正月

福島県会津地方では、16日を女の正月として女性は家事などはせずに休みます。

五島(大宝)の女正月
長野県五島市大宝では、年末年始休む暇なく働く女性を労わる行事として女正月があり、女正月には子育て地蔵講のお祭りを行います。

参拝する時に、子供が末永く生きるようにと素麺(細く長い)をお供えします。
その夜に沢山騒いだり仮装をしたり、お酒を飲む風習になっています。

京都や大阪の女正月
京都や大阪では、風俗は年始が忙しいので、地方によっては15日や20日を女正月とします。

鹿児島の女正月
大正月が終わり1月15日に女性は休み家事などはせずに、お供えをしたお餅を雑煮などにして食べます。

以上、いかがでしたか?年末年始のお正月は忙しいので、地域によって日数や始まる期間などは違いますが、一段落した時に女性を労っての女正月なので骨休めをしてみるのも良いですね。

スポンサードリンク

関連記事

  1. u-nextが解約できない時の解約方法と退会方法 u-nextが解約できない時の解約方法と退会方法2018最新
  2. ひな祭りいつから始まった?由来は上巳の節句・曲水の宴!平安時代 ひな祭りいつから始まった?由来は上巳の節句・曲水の宴!平安時代
  3. ハロウィンとはいつ?簡単に説明!実は日本にも似た行事がある! ハロウィンとはいつ?簡単に説明!実は日本にも似た行事がある!
  4. 女から嫌われる女の特徴9つを改善! 女から嫌われる女の特徴9つを改善!
  5. クリスマス!女性一人の過ごし方!クリぼっち必見 クリスマス!女性一人の過ごし方!クリぼっち必見
  6. 地震で食料不足の対処法!備蓄で東日本大震災を乗り切った体験談 地震で食料不足の対処法!備蓄で東日本大震災を乗り切った体験談
  7. 七夕が祝日でない理由とは!五節句廃止令が由来 七夕が祝日でない理由とは!五節句廃止令が由来
  8. クリスマスの装飾はいつから?知らないと恥ずかしい日本と海外の時期 クリスマスの装飾はいつから?知らないと恥ずかしい日本と海外の時期…

激安でお得なマスク!

【コロナ禍】挨拶文をメールで送るビジネスの例文と注意点!時候の使い方

自己主張が強い女が職場にいる時の対処法と特徴

自己主張が強い女が職場にいる時の対処法と特徴




デブ女が嫌いな理由!見苦しい服着てない?6つの性格

デブ女が嫌いな理由!見苦しい服着てない?6つの性格

新人が辞める職場は上司が使えないヤバい理由は新人教育が出来ない!

新人が辞める職場は上司が使えないヤバい理由は新人教育が出来ない!

モテる男を惚れさせる6つの方法

モテる男を惚れさせる6つの方法

amazon

PAGE TOP