あれ?初詣っていつまでに行けばいい?って思いませんか?屋台はいつまでなのか?参拝は神社に行けばいいのか?お寺に行けばいいのか?考えたらキリがないので調べてみました。
初詣はいつまでに行けばいい?正月三が日まで?
初詣はいつまでに行けばいいのか?を調べてみると
特に規定はないようですが、世間一般的に初詣は、正月三が日までに行けばいいと言われています。
今の日本ではお正月でも忙しいので、1月中に行けばいいと言う考えもあります。
つまりいつまでに行けばいいのかと言いますと、
1月1日~1月3日までに初詣に基本的に行けばいいのですが、現在では24時間営業や年中無休の会社が増えてきて色々な事情があると思いますので、遅くても1月中に行けばいいと言うことになります。
初詣のイベントなど人が特に多く賑やかな時期は、大体正月3が日だったりします。
初詣は神社に行けばいい?お寺に行けばいい?どっち?
初詣に神社に行けばいいのかお寺に行けばいいのかどっちがいいのか?わからないと言う方もいると思いますが、日本では神仏習合になっていますので、
基本的にどちらでもよいと言う認識が一般的です。
また一部の地域では、「三社参り」と言う参拝方法があり、正月三が日以内に3つの神社に参拝することで参拝した神社3つのご利益が得られるとされています。
神社とお寺の違いを見分ける簡単な方法
鳥居があれば神社です。
鳥居がなければお寺です。
神社とは
海の神、山の神、自然の神、私たちなど全てが神と考えられる多神教であり、日本に古来から伝わるの宗教?と言うよりも価値観に近い。(広い意味で言えば宗教に分類される)縁起を担ぐ、験担ぎの様なこと、
例えば、カツカレーで受験に勝つ!の様に語呂合わせ
お寺とは
飛鳥時代に日本に伝来してきた宗教です。
上座仏教的は、一神教の色が強い。大乗仏教は、多神教的で色が強い。などルールが色々あってちょっとややこしい。
初詣の屋台はいつまでに行けばいい?
初詣の楽しみの一つと言えば屋台ですが、いつまでやっているのか?について
年中人で溢れかえっている人気のあるお寺や神社でない限り1月10日にはもう屋台は無くなっていることもあります。
屋台の人も売り上げが出あがらなけらばすぐ撤退するので、初詣で人が多い神社やお寺なら長く屋台を出しているでしょう。
以上「あれ初詣いつまでに行けばいい?屋台いつまで神社かお寺ついて」でした。お読みいただきありがとうございました。良いご利益がありますように!