粗塩と塩の違いや岩塩と海塩の違いって何なのか気になりませんか?スーパーに行けば沢山の種類の塩がありますが、どんな違いがあるのか?を調べてみました。事実を知ってしまうとショックが大きいので気になる方はどうぞ!
粗塩と塩の違い!味は違うのか?食感が違うだけ
粗塩と塩の違いは、先に簡単に言ってしまうと結晶のきめが細かいか粗いかだけの違いだけです。
食には、味と食感と香りと盛り付けが重要になってきます。ですが、今回は塩なので香りと盛り付けについては除外します。
まずは粗塩と塩の味の違いについて
塩とは、塩化ナトリウムのことなので、それ以外はほぼ含まれていません。
ほぼ含まれていないということは、多少含まれているということになりますが、
塩は約99%が塩化ナトリウムで残りの1%あるかないかがミネラルです。
塩に「ミネラルがたくさん詰まっている」と言ってもこの残りたったあるかないかの1%のことで、ミネラル沢山!と言っても主にマグネシウムとカルシウムだけが含まれています。
例えば、塩から鉄分を摂取しようと思ったら致死量レベルで取ることになりますので、現実的ではありません。
と言うことで
粗塩も塩も味は同じです!
次に
粗塩と塩の舌触りである食感の違いについて見て行ってみましょう!
粗塩はきめが粗く、普通の塩はきめが細かいと言う違いがあります。
それだけです。
なので、粗塩が液体に触れてしまえば味の違いはわからなくなってしまいます。
では
粗塩はどんな料理に合うのか?使い方はあるのか?
シンプルで水分に触れない様な料理で塩の食感が楽しめる料理に使うと良いでしょう!
なぜなら水分に触れてしまえば粗塩も塩も同じになってしまうからです。
岩塩と海塩の違いについて
塩の採取方法は、海水から採取する海塩と地下鉱山から採取する岩塩の2種類があります。
岩塩(別名:ハライト)は、何万年から何億年昔海だった場所が干上がり出来た堆積岩塩です。つまり岩塩も同じ海水から出来ているので、海塩と同じです。
岩塩は岩屑や泥などで、そのままでは食べられたものではないので、不純物を取り除き、蒸発させて商品化されます。
岩塩も海塩もただ塩化ナトリウムです。
塩の色の違いについて
ピンクやグレイ、赤、黒などの綺麗な塩の色がありますが、その土地の泥や海藻類です。
塩化ナトリウムの色ではありません。つまり塩の色ではなく泥や海藻類と言うことです。
微粒子塩、超微粒子塩、粗塩、粉塩など様々な塩がありますが、どれも約99パーセント塩化ナトリウムでただの塩です。
食感的に違いはあるにしても味は同じです。
ブランドソルトにしても同じ塩なので、見せ方を変えて購買意欲を掻き立てているだけですね。
参考書籍
|
以上「粗塩と塩の違いや岩塩と海塩の違い!色は泥や海藻類」でした。是非、参考にしてみてください。