目次(コンテンツ)
お年玉の由来を子供向けに簡単に教えるために
わかりやすくまとめてみました!
お年玉にはポチ袋にまで意味があったりしますので、
一緒に学んでいきましょう!
お年玉の由来を子供向けに簡単にわかりやすく教える!
お正月には歳神様を迎えるために
12月28日にお供え用のお餅として鏡餅をお供えし、
鏡開きである1月11日に鏡餅を子供に与えられました。
(鏡開きについての記事はこちら)
子供に与えられたお餅を「御歳魂(おとしだま)」と言い
歳の魂を食べると言い伝えられています。
他にも鏡餅が有難い賜物(たまもの)である事から
「年賜(としだま)」と言い伝えられていたりもします。
お年玉の由来は鎌倉時代から戦国時代ごろに始まったとされていて、
当時は、お金ではなく武士は太刀を贈り
町人は扇を贈り、医者は丸薬を贈っていました。
お年玉はいつからお金になったのか?
お年玉はいつからお金になったのか?という疑問を調べていくと
昭和30年代後半(1955年~1960年ごろ)の高度経済成長期ごろから
お金をお年玉として年上から年下に老若男女問わず
渡していました。
次第に大人同士の対等な関係でお年玉を年上から年下に上げるのは
「お金」よりもお年始に「お年賀」を渡すようになりました。
そのため子供にはお年玉を渡す風習だけが残っています。
お正月や歳神様って何?子供に分かりやすく簡単に教えるための知識
お年玉由来を子供向けに簡単にわかりやすく教えるために
お正月って何?歳神様って何?と子供に質問攻めに会うと思いますので、
日本はどういう国なのかを簡単にわかりやすく教えましょう!
よく日本は仏教と勘違いされていますが、
仏教は飛鳥時代に伝来したもので、
日本古来からある宗教は神道です。
神道と聞いてもピンとこない方は、
神道は神社と覚えましょう!
神社と寺の違いがわからない人もいると思いますので、
簡単にわかりやすく神社と寺の違いを教えるためには、
神社には鳥居があります。
寺には鳥居がありません。
と子供向けに教えるとわかりやすく教えられると思います。
宗教って何?と子供に質問されたら
宗教と言うのは、生きるルール(規則)で
大きく分けて下記の2つあることを教えてあげてください。
- キリスト教や仏教のような一神教(神は一人しかいない!)
- 神道のような多神教(人だけでなく海、山、土、物などすべてが神)
神って何?と子供に質問されたら
神は大切な存在で大切にすることで
自分も大切にされるのよと教えてあげてください。
つまり日本は神道で多神教なので
海、山、川、土、物、人などすべてに神様が宿るので
すべてのものを大切にしてあげてね。
トイレにだって神様はいるのよ!
なんて教えてあげるとよいでしょう!
日本は無宗教と言われる由来も
日本はそもそも多神教なので
神は一人だと言う概念がないからでしょう。
世界で宗教と言えばほぼ一神教を指します。
ちなみに2015年のウォータールー大学の研究で
宗教を信じる者は知能指数が低いと言う結果が出ています。
このようなことからも日本の神道は
他の宗教と比べ全て大切にしようという
優しい気持ちを基盤にあとはほぼ無宗教的な考えなので、
奴隷制度が日本ではなかったのかもしれませんね。
歳神様って何?と子供に質問されたら
歳神様は神社の神様で山の神様、穀物の神様、海の神様、祖先の神様達のことと
教えてあげてください。
お正月って何?と子供に質問されたら
お正月は新年を迎えてお祝いをする行事と教えてあげてください。
お年玉のポチ袋の由来
お年玉のポチ袋に由来があったの知っていましたか?
私も知りませんでした。
|
ポチ袋の由来は関西発祥で
「これっぽっち」と言う意味が込められています。
つまり偉そうにお年玉を上げる訳ではなく、
日本人らしい謙虚な気持ちで
「これっぽっちですがどうぞ」と言う
意味が込められているそうです。
お年玉の由来まとめ
お年玉の由来を簡単にまとめていきます。
子供向けに簡単に教えるためには
お年玉の由来はお金ではなくお餅を子供に上げていたと
教えてあげるとよいと思います。
お年玉がお餅からお金に変わったのは
高度経済成長期(1955年~1960年ごろ)
お年玉袋のポチ袋の由来は、関西発祥で
「これっぽっち」と言う意味が込められている
いかがでしたか?
恥ずかしながら私は大人になるまで
日本は仏教だと思っていましたし、
神道って言う言葉すら知りませんでした。
子供は知識をどんどん吸収していきますので、
ちゃんと大人が答えられるようでないと間違った知識では
正しい判断がしにくくなってしまいますので、
歳神様って何?宗教って何?などと子供に質問されても
答えられるようにしておきましょう!
以上「お年玉の由来を子供向けに簡単にわかりやすく教える!ポチ袋の意味とは」でした。是非参考にしてみてください。
次に読みたい記事
二十日正月の由来を子供向けにわかりやすく!お正月の終わりはいつ?
新年の仕事始めは何日で休み明けは?新年の挨拶はいつまでに!
神宮と神社とお寺の違いとは?子供に簡単に分かりやすく説明!