仕事・転職

神社お祭りに寄付の表書きのし袋奉納の注意点!

神社お祭りに寄付の表書きのし袋奉納の注意点!_書き方
スポンサーリンク

神社のお祭りに寄付する際、のし袋の表書きについて色々ネットで混乱しているようですが、奉納の注意点について意味を知って寄付をしましょうと言うことで、紹介していきます。

神社お祭りに寄付の表書きのし袋奉納の注意点!

神社お祭りに寄付の表書きのし袋奉納の注意点!_名目_名前_上下

表書きの上に名目
のし袋の表書きの上の部分には、「御祝」「奉納」「寄付」「御寄進」「献酒」など名目を書きます。

表書きの名前は下

のし袋の表書きの下の部分には、名前をフルネームで書きます。表書きの上の部分に書いた名目よりも若干小さく書いた方が望ましいです。

文字が小さすぎたり余白が余ったり大きすぎて見栄えが悪くなったりしないように、バランスを考えて書きましょう。

注意点
鉛筆、シャーペンは無論ですが、万年筆やボールペンを使うのは好ましくはありませんので避けた方が無難でしょう。

正式には、毛筆で書くのが望ましいですが、毛筆は苦手な方もいますので近年では筆ペンで書かれる方も多いので筆ペンでも大丈夫です。

上の部分の名目

表書きには、「御祝」「奉納」「寄付」「御寄進」「献酒」など、お供え金を神社に納める際にのしの上部に書きます。

お祭りの場合は、寄付行為に当たりますので、「奉寄進」「奉寄」「奉納」などとして、表書きに書かれます。

祈りなどの祈願祈祷の目的で神社へお供え金をする場合は、
「初穂料(はつほりょう)」「幣帛料(へいはくりょう)」と書いて渡しましょう。
初穂料とは、神社に対して渡す金銭の表書きの名目です。神様に捧げる農作物の代わりの金銭のことを指します。
古来は、初穂として農作物が奉納されていました。

幣帛料とは、神社へ物以外の寄付を行うことを言います。

神様へのお供えものとしてならば「神饌料(しんせんりょう)」と書いて渡しましょう。

夫婦の場合

のし袋の表書きの下の部分の名前について、説明していきます。

夫婦の場合は、夫(世帯主)を中央にフルネームで書きます。
表書き_のし_夫婦_配偶者_妻_神社お祭りに寄付の表書きのし袋奉納の注意点

連名・2名の場合

表書き_のし_目上_順番_右から_神社お祭りに寄付の表書きのし袋奉納の書き方の注意点
連名で2名を書く場合は、年長者など上下関係がある場合は、右側から年長者を書きます。
友人同士など同格の場合は、50音順に書きます。

連名・3名の場合

表書き_のし_目上_順番_右から_連名3名_神社お祭りに寄付の表書きのし袋奉納の書き方の注意点
連名で3名を書く場合は、一番役職や年長者など偉い人をフルネームを右側から書いていきます。

友人同士など同格の場合は、50音順に書きます。

連名・4名以上の場合

のし_表書き_奉納_名目_外一同_他一同_神社お祭りに寄付の表書きのし袋奉納の書き方の注意点!

4名以上になる場合は、連名で書かないのが一般的です。
中央に代表者一名の名前をフルネームで書いて、左側に若干小さめで「外一同」と書きます。

贈り主の全員の名前を和紙や奉書紙に書いて中包みに同封します。

会社名を書く場合

のし_会社名_表書き_奉納_名目_外一同_他一同_神社お祭りに寄付の表書きのし袋奉納の書き方の注意点!
会社名を欠く場合は、中央に代表者1名を書き、右側に会社名を小さく書きます。さらに連名の場合は、名前の左側に会社名と同じくらいの文字の大きさで「外一同」と書きます。

スポンサードリンク

水引・神社ののし袋について

熨斗袋の水引は、地域によっても多少違いがあったりしますので、基本的にその地域のルールに合わせることが一般的ですし、無難でしょう。

水引きの紐は、印刷したものでも問題なく大丈夫です。神社のお祭りに強い思い入れなど特別な思い入れがある場合は、実際の水引の紐を使うことで、より伝わりやすく良いかもしれません。

蝶結び・花結び
・ご祝儀袋の水引は、「何回、何度でもお祝いしたい」と言う良い意味を持つ花結びの水引が選ばれます。

お祭りの場合は、蝶結びが良いでしょう。

あわじ結び
・詰所へのお供え金
・神社へのお供え金
あわじ結びでも大丈夫とされています。

水引の紐は、5本で色は、紅白が選ばれています。

神社お祭り金額の相場

神社のお祭り金額の相場について触れておきます。
お祭りの金額、お祭りには数千円の場合が多いです。

お祭り相場の場合は、
1000円~5000円と言われています。

お供え金の相場の場合は、
1000円~10000円と言われています。

包むお金は、クシャクシャなものや折れたものでなく、新札で包むのが望ましいです。細かな相手を思いやる配慮が日本の心です。

以上「神社お祭りに寄付の表書きのし袋奉納の注意点!」でした。是非参考にしてみてください。

スポンサードリンク

関連記事

  1. コロナ禍のビジネスメールの気遣いの書き出しで印象が変わる挨拶文の…
  2. 先生が嫌いな理由!嫌われる原因!日本の恥の自覚なし 先生が嫌いな理由!嫌われる原因!日本の恥の自覚なし
  3. 看護師はいじめが多い。家族がいない時に老人患者に罵声 看護師はいじめが多い。家族がいない時に老人患者に罵声
  4. 職場で暗い女と言われる原因を改善!内気タイプと見下すタイプ 職場で暗い女と言われる原因を改善!内気タイプと見下すタイプ
  5. 自己主張が強い人の心理!職場での付き合い方と嫌いな人の対処法
  6. 正月に仕事は負け組?休めないのは憂鬱で辛いと思う理由 正月に仕事は負け組?休めないのが憂鬱で辛いと思う理由
  7. 仕事が自分だけ多いし忙しいのはなぜ?心理がヤバいかも 仕事が自分だけ多いし忙しいのはなぜ?心理がヤバいかも
  8. 面接で落ちるサイン【バイト編】落ちる人の特徴わからない人はへこむ…

激安でお得なマスク!

【コロナ禍】挨拶文をメールで送るビジネスの例文と注意点!時候の使い方

自己主張が強い女が職場にいる時の対処法と特徴

自己主張が強い女が職場にいる時の対処法と特徴




デブ女が嫌いな理由!見苦しい服着てない?6つの性格

デブ女が嫌いな理由!見苦しい服着てない?6つの性格

新人が辞める職場は上司が使えないヤバい理由は新人教育が出来ない!

新人が辞める職場は上司が使えないヤバい理由は新人教育が出来ない!

モテる男を惚れさせる6つの方法

モテる男を惚れさせる6つの方法

amazon

PAGE TOP